メンバーの皆さんへ ぼちぼち梅雨の季節になってきました。この時期、外の用事があると、何となく 気分が進まず、あまりいい気持ちがしませんね。特に通勤の車内の、あのうっと おしい気分は、最高にいやです。 もっとも、成岡は、いま、東京の赤坂で徒歩で通勤という、非常に恵まれた環境 にいるので、通勤の苦しみとは無縁の世界ですが・・・・・。 今回は、最近成岡が研究対象にしている「WebLog」通称「ブログ」についてで す。 詳しいことをご存知の方もいらっしゃると思いますが(そういう方は、また、 色々と教えてください)、最近社内の商品開発のスタッフで、この「ブログ」を 取り上げて商品開発に活かせるのでは?と、研究しています。 先日、その内容のレクチャーを受けましたが、これが、なかなかの優れもので す。まだ、不勉強で、的確に全貌を伝えることが出来ないので、すみません。 要するに、従来の「掲示板への書き込み」とは違った情報共有ツールです。 最近では、アメリカ軍がイラクに進撃した際に、地元のイスラム系の住民たち が、この「ブログ」で情報共有したとのニュースもテレビでやっていました。 このメルマガの読者の中でも、既に色々とご存知の方もいらっしゃるかと思いま す。ぜひ、ノウハウを教えていただきたいと思います。 なぜ、この「ブログ」が優れものかというと、 1.非常に簡単に特別なスキルがなくても、自分のホームページが作れること。 2.しかも、それがASP形式で無料で出来ること。 3.日記風の書き込みをどんどんしていって、常に最新の書き込みが先頭に出て 見れること。 4.アクセスした人からのメッセージに簡単にリンクが張れて、その発言につい てのネットワークが簡単に出来ること。・・・・トラックバックという 5.検索サイトで上位にくるしかけがしてあること。 などなどです。まだまだあると思いますが、なかなかの優れものです。 通常のHPサイトの掲示板なら、アクセスした人や本人が掲示板に言いたいことを 書き込みます。それの中から、誰かの発言を拾うのは、一苦労です。 この「ブログ」では、関係者を簡単にグルーピングできますから、職場の単位、 同窓会、クラス、サークル、同好会、町内会などが非常に便利に利用できます。 例えば、大学のゼミで「ブログ」を組みますと、もちろん、メンバーのプロ フィールを先に登録しておきますが、 1.ゼミの先生が書き込みをします。それがトップページの先頭に来ます。 2.次に、それに反応した生徒が書き込んだメッセージが先頭に来ます。 3.またそれに投稿した生徒の書き込みが先頭に来ます。 このように、コミュニケーションの輪が広がるにつれて、どんどん情報量は増加 し、それに他のサイトから発言したメッセージに自動的にリンクが張られ、ネッ トワークが無限に広がっていきます。 字数の関係で、今回はここまでにしますが、次回は活用例などをご紹介したいと 思います。 なお、興味のある方は、「ブログ」に関する書籍も最近では沢山出ていますし、 無料で提供しているプロバイダーやサービス会社も沢山あります。 一度、ぜひ、どんなものか、覗いて見てください。 使いようによっては、21世紀の画期的な情報ツールになる可能性を秘めていると 思います。 ちなみに、まだ発展途上ですが、成岡の個人のHPのURLは http://www.myprofile.ne.jp/hnaruoka19520218 です。 いままでのメールマガジンがバックナンバー全部UPしてあります。 ちなみに、このサイトを運営しているのは、ドリコムという会社の 「Myprofile」というサイトです。 一度、時間があったら覗いて見てください。 次回は、実際の活用例などをご紹介したいと思います。 ======================================================================