各位 10月1日で、株式会社成岡マネジメントオフィスは創立1周年を迎えました。こ の1年間、みなさまの暖かいご支援、ご協力のもと、何とかやってこれまし た。誠に、有難うございました。 この場を借りてお礼を申し上げるとともに、今後、ますますの、ご指導、ご鞭 撻ををよろしくお願いいたします。 ============================================================= 先日の阪神の優勝に感激?して、号外まで出したら、数名の方から、暖かい? 激励でもなく、呆れたでもなく、笑いの感想をいただいた。トラファンは、今 の強さとはうらはらに、負けても負けても応援していた時期があり、万年最下 位という屈辱に耐えてきた。 原因は明らかで、組織がぬるま湯であったのと、スカウトが自分たちの出身大 学の選手たちに偏った指名を繰り返し、数年間、ドラフト1位が全く働かな かった。採用のミスである。 まったく、会社の経営やマネジメントにだぶらして考えれば、一目瞭然なのだ が、そこが、生身の組織では、簡単にそうはいかないところに難しさがある。 野村、星野と、生え抜き監督を捨てて、外部の血を入れて、体質改善を図った 結果が、いま、花開いたと思っている。 *********************************************** 今回から新しく配信させていただく方もいらっしゃいます。 毎週月曜日の配信です。 ぜひ、ご愛読ください。 最新10号分のバックナンバーは、下記の成岡マネジメントオフィスのホーム ページのURLにあります。 http://www.nmo.ne.jp/letter.htm □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ・・・・・経営の現場から・・・・・ 【成岡マネジメントレター】(毎週月曜日発行) 第75回配信分2005年10月03日発行 ストレスを感じないために 〜「わくわく、どきどき発見」のプログラム〜 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ●1日(土)の午後からと、2日(日)いっぱい使って、京都産業大学のOOCF1回生 の滋賀県マキノ合宿にお付き合いしました。本当は、2日(日)の17時までプロ グラムはあったのだが、残念ながら?診断協会京都支部での、理論更新研修の 講師を務めることになっていたので、最後のプログラムは欠席しました。 ●学生約120名と教官、そして教務のスタッフが5台のバスに分乗し、土曜日の 14時過ぎに現地到着。さっそくのオリエンテーションあと、5組に分かれてプ ログラムが始まりました。 ●そもそも、何をするかというと、将来のキャリア形成を今後考えるにあた り、いったい、自分は何に「わくわく、どきどき」するのかを発見しようとい うプログラムです。 ●まあ、いわば、自分探しの手法のひとつかもしれませんが、アメリカで開発 されたあるプログラムで、2人がペアになり、いろいろな切り口のテーマで、 相手から話しをどんどん引き出し、自分は何に「わくわく、どきどき」するの かを発見しようというプログラムです。 ●詳細は、割愛しますが、学生諸君は一生懸命、このプログラムに取り組みま した。初日は、夕食後21時から再開し、深夜まで頑張りました。我々もお付き 合いして、少々、寝不足気味です。 ●このプログラムで印象的なことは、人間がストレスを感じるのは、 (1)いやなことを、仕方なく、やらされるとき というのは、うなずけますが、 (2)やりたいことが、やれないとき というのも、非常にストレスを感じるものだ、ということでした。 ●自分がやりたいこと、それが「わくわく、どきどき」の源泉なのです。だか ら、一人ひとりが、何に「わくわく」を感じるのかを発見しようという試みで す。逆に、「わくわく」を感じることが「出来ない」ときは、非常にストレス を感じるわけです。 ●事業活動の実践の場では、「やりたいこと」=「自社の強みを最高に発揮 し、最も高い生産性の事業活動を営むこと」と置き換えれば、それが何かが分 かっており、それが「やりたくても出来ない」ときに、非常に強いストレスを 感じるわけです。 ●まず、「やりたいこと」あるいは「やるべきこと」が「何か」を分かってい ることが重要です。分からないとどうしようもありませんが、意外と分かって いないケースも多々あります。大企業でもそうです。 ●次に、なぜ「やりたくても出来ない」のかを検証しましょう。様々な要因が 考えられると思います。一般的にいえば、「人、モノ、カネ」でしょうが、こ とは、そう簡単ではないでしょう。単に「人材」がいないと嘆いても仕方な く、「なぜ人材がいないのか、育っていないのか」をきちんと分析することが 重要です。 ●ストレスがたまる状態になると、必ず、どこか、おかしくなります。病気の 原因の大半はこれです。特に、生活習慣病のほとんどが、ストレスが原因で、 成岡も、3年半まえに、十二指腸に穴があき、胃の4分の3を切除しました。い までは、だいぶ、戻っているはずですが。 ●「わくわくするやりたいこと」が明確になり、その「出来ない」障害をリカ バーし、「わくわく、どきどき」をさらに、もっと、前に進めることができた ら、ストレスはたまらないし、結果的に企業の業績は上がるはずです。 ●では、あなたは、あなたの事業の「わくわく、どきどき」が分かっています か? 意外と、分からないものなのです。